今日は、いただいたご質問に回答しますね~^^
===ご質問ここから===
家族でついついポイポイ置いてしまって、
ダイニングテーブルが物置化しています。
食事の時には、テーブル上のモノを床に置く。
掃除機をかける時は、テーブル上にモノを置く。
これをなくすため、
リビングのクローゼットに収納場所を作ったけど
そこも、すぐいっぱいになってしまう。
何からやったら、スムーズにいきますか?
===ご質問ここまで===
ご質問ありがとうございます!
「これをなくすため、リビングのクローゼットに
収納場所を作った」
との事、とってもいいですね!
自分がどうなりたくて、
どう行動したらいいのか?
今回の場合だと、
・食事の時に毎回モノをおろす
・掃除のたびにモノを上げる
こういった、「食事」をするために
「食事」に不必要なことをしないといけないのが面倒だから、
それを回避するために収納場所を作られたのですよね^^
でも、そうすると
収納場所が収容率を超えてしまった!
まずは、
ダイニングテーブルに置かれているモノを把握しましょう。
おそらく、
・郵便物
・子供の園からの手紙
・スマホ
・財布
・ペンやハサミなど
・子供のおもちゃ類
こんなモノがテーブルに置かれていると思います。
次に、これらを
人別に分けてみてください。
・お父さん
・お母さん
・娘
・息子
そして、それぞれ人別の収納ボックスを用意します。
その収納ボックスを、クローゼット内に置きます。
そうすると、
収納ボックスがいっぱいになったら、
モノを整理せざるを得ないので
「収容率を超える」ことはなくなります。
人別に分けておくのは、
収納ボックスがいっぱいになった時に
その人が「必要・不必要」の判断をすぐにできるから。
自分以外のモノの「必要・不必要」って、
なかなか判断できないので、
たまりやすい郵便物なんかは、休みの日にまとめて整理する
というのもいいと思います^^
お母さんだけが頑張らなくても良いように、
一人一人が自分の収納ボックスを整理するという習慣にも
つながります。
ペンやハサミなど、家族共有のモノは
使用頻度が高いからダイニングテーブルにあったと思うので
その場合はクローゼット内ではなく、
ダイニングテーブルに近い所にペン立てなんかを置いておく方が
家族みんなが使いやすく、戻しやすいと思います。
モノの帰る場所がなかったら、
テーブルに置きっぱなしになってしまうので
モノを把握して
↓
人別に分けて
↓
収納ボックスを作る
こんなことをオススメします^^
我が家も以前は、
ダイニングテーブルの上は常に何かがある状態でした。
だから、
ご飯のたびにモノを移動させたり、
子供がテーブルでお絵描きするたびにモノを移動させたり、
とにかく、ダイニングテーブルって食事以外にも使うことが多いから
何かをするたびに、
まずは「モノを片づける」ことから始めないといけませんでした。
今は、常にあるのはティッシュのみ。
だから、何かをしよう!と思った時には
すぐに取り掛かれる状態。
ティッシュのみ、が常態化していると
子供たちの中でも、それが“いつも通り”になります。
あと、もう一つ。
ダイニングテーブルを壁から離して設置してみるのもいいかも。
人って、心理的に隅の方にモノを置くクセがあって
しかもテーブルが壁にくっついていたら、なおさら置きたくなる!
壁から離れていたら、
「テーブルの隅に置いたら、モノが落ちてしまう」という想像力が働いて
心理的に、置きにくくなるんです^^(心理的に、ね!)
ぜひ、試してみてください^^